・オーディションでの服装
・あなたにあったレオタードの選び方
・レオタード販売店のおすすめ
テーマパークダンサーオーディションは
基本的にレオタードでうけます。
オーディションに向けて新しいレオタードを買う人も多いのではないでしょうか?
実はこのレオタード
自分の好みだけで買ってしまうと
オーディションで不利になってしまうかもしれません
確かに、自分のお気に入りの服装で踊ると気分はあがりますよね
でも、オーディション会場は鏡がない場合が多いです。
自分の気分より
体型が少しでもよく見える形や
顔色が良く見えるカラーを選びましょう
この記事では
オーディションに向けたレオタードの選び方
おすすめのレオタード販売店をご紹介します!

オーディションで意外と大変なのが
レオタード選びなんだよね

へぇ~!そうなんだ!

オーディションに向き不向きの物もあるし
自分に合ったものをみつけなきゃいけないから

なるほどね

目次
オーディション向けレオタードの選び方

ブログを読んでくださり
ありがとうございます!
レオタードは全身が見えるので
体型別で体が細くなるものを選びましょう。
さらに
印象に残る、顔色が良く見える色もご紹介!
あなたも服装で不利にならないようしっかり見てくださいね!
体型で選ぶ
レオタードにはさまざまな形があるので
必ず自分に合ったレオタードがみつかります。
まず、自分の体型を見て
デメリットを探してください
いくつか例をあげます。
二の腕が気になる⇒5部袖~7部袖のレオタード
袖があると引き締まって見え、お肉が揺れるのも気になりません。
手首は出ていたほうが細く見えるので7部袖までがおすすめです!

お腹が気になる⇒サイドに切り返しがあるもの
サイドに色や素材で切り返しがあると
前から見たときのウエストの幅が細くなり
くびれがあるように見えます。

肩周り,胸の大きさが気になる⇒フレンチスリープタイプ
身頃と袖に切り返しがないので
二の腕部分から首までが一直線のラインになり
スッキリとした印象にしてくれます。

お尻が気になる⇒胸元が華やかなもの
目線をお尻から逸らすために
胸元が華やかなものにして目線を集中させましょう!

このように自分のデメリットを
うまく誤魔化して選びましょう。
本当はそのデメリットをなくすのが大事なのですが…w

カラーで選ぶ
オーディションでいうとよく見る色がピンクです。
他の人と被りるし、メジャーではありますが
実は、オーディションでは
赤,オレンジ,ピンクなどの暖色系がいいのです!
室内でやる蛍光灯の下は薄暗く
暖色系が目立つのです。
ですが、
他の人と似てしまうのは良くないので
髪型や踊りで違いを見せましょう!
プロダンサーおすすめの選び方
プロダンサーの私がいくつもの経験上
レオタードを買うときに注意することを4つ
ご紹介します!
- 胸パットがついているレオタードにする
オーディションではボディファンを着ません。
なぜなら、肩から紐が出たり、
レオタードからボディファンの形が
出てしまうと綺麗じゃないからです。
なので、胸パットがついているものにしましよう! - 貧乳は必ず胸パットをつける
胸が小さいととても貧相に見えます。
さらに、ある程度胸がある方が衣装映えをするので
貧乳のかたは胸パットを入れましょう。

私は悲しいことに胸パットを3枚…
- ネットではなくお店で必ず試着して買う
お店やブランドによってサイズ表記が違う場合があります。
また、海外の物が多いので
股ぐりなど部分的に合わない場合
お店に言えば無料で作り替えてくれるところもあります。 - 柄物は選ばない
最近は花柄やボーダーなど柄入りのレオタードが多くとても可愛いですよね!
ですが、オーディション会場はとても広いです。
遠くから見るとモザイクのように見えるので
オーディションでは控えましょう。

女の子は大変だな~

レオタードの種類が豊富だからね
レオタードを売っているお店

おすすめのお店
大手の会社で信頼もあり、
さらにオーディションに向いている
レオタードのお店をご紹介します!
チャコット
全国に37店舗もある大手バレエ用品チェーン店
落ち着いた色が多く、大人向けですがデザインがとても豊富です。

バレリーナ
店舗は東京の目黒と目白にしかありませんが
色が48種類もあり、店舗においていないカラーも注文して作ってくれるので
自分だけのオリジナルの1枚も作りやすい。

ドゥッシュドゥッスゥ
店舗は東京都の港区のみ
引き締まり効果のあるレオタードも販売していて
個性的なデザインで目立つこと間違いなし!

その他店舗
「おすすめの店舗が近くにない」
「気に入るレオタードがなかった」
という方に、
レオタードを販売しているお店をご紹介します!
- シルビア
店舗:新宿、横浜、大阪、名古屋、札幌、福岡、仙台 - ミルバ
店舗:新宿、横浜、大阪、札幌 - アビニヨン
店舗:東京(世田谷) - フェアリー
店舗:渋谷 - レベット
店舗:東京、神奈川、千葉、新潟、愛知、三重、大阪
京都、兵庫、広島、福岡、鹿児島 - エトワール
店舗:東京都(練馬区、墨田区) - ユミコ
店舗:渋谷 - マーティ
店舗:神奈川、大阪

まとめ
いかがでしたかでしたか?
自分のお気に入りを着たいところですが
オーディション合格するために我慢しましょう!
また、オーディションで初めて着るのではなく
普段のレッスンなどで着て、踊りやすさをチェックしたり
ダンススタジオの先生や友人に
似合っているか見てもらってください!

1着1万円ぐらいするから慎重に選ばなきゃね

ひぇ~!そんなに高いんだ

伸縮性や通気性とか大事だから、
素材が良い物使っているんだよ

そうなんだ~
こんにちわ!
ぷっちょカップルです!