
税金についてあまり知らないから教えて!
税金ってなんか難しそうで勉強したくないけど、お金取られることだよね・・・
お金は取られたくないし難しいことが嫌なあなたのために、少し税金のことをしれて税金の支払いがお得になっちゃう制度の話もさせていただきます。早速本題に参りましょう。
- そもそも税金とは
- 直接税と間接税
- 所得税と住民税
- 税金をお得に払う「ふるさと納税」

税金なんて嫌だァァ

払わないといけないけど、極力減らすこともできるんだ!
スポンサーリンク

目次
税金は何のためにあるのか

ブログを見ていただきありがとうございます!
自分の稼いだお金から勝手に税金が引かれている。そんな経験大人になれば誰しもがあることですよね。そんな釈然としない人のために、税金とは何かをまずおさらいしましょう。
一言で税金を説明すると
「日本に住むための家賃」です。
国民の義務には「納税の義務」というものがあります。自分の働いたお金の一部を税金として国に納める義務なのですが、できれば払いたくない人も多いと思います。ですが、世の中には私たちの払う税金で生活する人がいます、例えば警察官、公務員、公立学校の先生などの人です。
こういった税金で生活する公務員は、マンションの管理人みたいな立ち位置です。みんなでお金を払うことで国という大きなマンションを支えているという感じです。どんな家でも家賃を払わないと追い出されます。なので脱税などは重い罪になるんです。
さまざまな税金の種類

私たちが普段収めている税金には、直接税と間接税の2種類があります。
直接税
直接税とは、その名のとおり国や地方自治体に直接収める税金で、収入の一部を収める所得税や法人税があります。
特徴としては納税者の収入に応じて税率が変化したり、様々な控除を設けることで納税者の負担に合わせて柔軟に対応できるようになっています。
主な直接税
- 法人税
- 所得税
- 自動車税
- 贈与税
間接税
間接税は、税金を支払う人と収める人が異なる税金をさします。少し難しいですよね。消費税はこの間接税にあたります。コンビニなどで何かを買うとき消費税は惹かれてますが、直接国に私たちが払っているわけではありませんよね?
このように、私たちからお店へお金が渡りそこから国へ収められているようなものを間接税といいます。
主な間接税
- 消費税
- たばこ税
- 酒税
- 入湯税

税金っていろんな種類があるけど全部覚えなくても平気だよ!

タバコ吸わないのにたばこ税のことなんて考えないもんね
スポンサーリンク
あなたの収入にかかる税金

あなたは毎月会社から給料明細はもらっていますでしょうか?そして控除されている所得税と住民税について理解できていますか?
所得税

所得税は直接税に大別されると前に話しましたが、単純に年収に対して税金が払われているわけではなく、「課税所得」といって給料から各種控除を受けて残った金額が税金計算の対象になります。
会社員の場合
収入-控除=課税所得
個人事業主の場合
収入-経費-控除=課税所得
課税所得の部分に税率をかけたものが所得税で引かれる金額になります。
会社員と個人事業主の計算で一部違うところがあります。それが経費というものです。経費は仕事にかかったお金ということ、個人事業主で自宅で働いている場合家賃の一部も経費にすることができ結果的に節税になります。
住民税
住民税は所得に低い人ほど、価格が高いと感じる税金です。その理由は、住民税は全国一律10%が課税所得にかけられるからです。
課税所得が200万円の人も1000万円の人も同じ税率がかかるので負担を多く感じやすいです。所得税は課税所得に合わせて税率が変わるので所得が低い人は住民税が高く感じるのにはそういう理由があります。
ふるさと納税でお得に節税

税金の基礎はわかったけど、正直そんなに払いたくない。でも税金を減らすなんて手間がかかりそうで出来ない。そんなあなたにおすすめするのがふるさと納税です。
ふるさと納税とは
お得と言われているふるさと納税。簡単に言うと日本の市町村に寄付をするとお礼をもらえる制度です。さらに、ふるさと納税した金額の一部が所得税や住民税から控除されるという特典付き
寄付できる金額は年収や家族構成により異なりますが、実質負担額2000円で美味しいフルーツと払うはずだった税金を交換できるのはとっても素敵
おすすめふるさと納税先検索サイト
楽天ふるさと納税
個人的に利用しているのは楽天ふるさと納税
納税先も様々有り、楽天の他の商品を買うように購入できるので手間もかかりません。
そして、楽天ポイントも入るのでかなりお得。さらに、楽天カードと連携してポイントもざっくりもらえる。
楽天ふるさと納税はこちらから⇒https://event.rakuten.co.jp/furusato/
楽天カードは無料で簡単に作れるのでまだ持ってない人は作るだけで5000円以上のポイントも貰えちゃいます!
ふるさとチョイス
ふるさと納税は所得によって控除額上限が決まっています。ふるさとチョイスは自分の控除額を計算できる趣味レーターが使いやすく、さらに多くの自治体の商品があるのでこちらもオススメ。
事情で楽天カードが作れない人はこちらを選ぶのがいいかも!
https://www.furusato-tax.jp/?header
税金を知って賢く生きよう
- 税金は日本に住むための家賃
- 所得税は直接税
- 消費税などは間接税
- 所得税は課税所得に応じて税率が変わる
- 住民税は一律10%
- ふるさと納税はお得な納税制度
こんにちわ
ぷっちょカップルです!