この記事では、セルフ脱毛器ケノンの正しい使い方を写真付きで紹介します!(^^)!セルフってなんか大変そうに感じるけど、実は簡単でしかも時間も掛からない、最強の脱毛法だと思います!
「不器用でもできる?」
私も不器用でさらに機械音痴でしたが、ケノンの操作は単純で簡単(^_-)-☆この記事で予習しておけばケノンの操作はマスターできます!
さあ、一緒にセルフ脱毛でツルスベ肌を手に入れましょう( *´艸`)

機械音痴の私が使えたんだから、世の中の女性はみんな使えるはず!(^^)!
セルフ脱毛器ケノンについて
ブログを見ていただきありがとうございます!
私は学生の時に医療脱毛をしたのですが、一年後にはまた毛が生えてきてしまったことがあります。そこで、また脱毛をしようと思ったのですがまた、高いお金を払って医療脱毛に行っておんなじことになったら嫌だなぁーって思ってました( ゚Д゚)
だから、今回使い方を紹介するセルフ脱毛器ケノンを購入しました!
ケノンはアローエイトという会社が販売しているセルフ脱毛器です。楽天やYahoo!ショッピングでも大人気!
ネットにはたくさん口コミもあるし、自分に本当にあっているか調べながら私はこのケノンを購入しましたが、結論は
買ってよかった! です(*’ω’*)
私が普段ケノンを使っている様子も「ケノン日記」としてこのブログに書いてあるので見てネ!
ケノン各部分の説明
本体
電源ボタン(メインスイッチ・フロント電源ボタン)
電源スイッチは二種類あります。
一つは本体の後ろ側についている、メインスイッチ。まずはこちらをオンにしないと電源がつかないので注意!

もう一つは、本体正面にある電源ボタン。赤く光れば後ろのメインスイッチがついた証拠なので電源ボタンをつけることができます。ちょっと反応が悪い時があるのでその時は何度か試してみてね(*´Д`)

電源がつくと注意事項の文が表示されます。
一通り読んだら電源以外のボタンを押します。そうすると同意したことになり、使用することができます。

電源がつきました!

この画面になれば使えます♪

操作ボタン
操作ボタンは3つあります。

モードボタン
こちらはケノンの様々な機能を設定するのに使います。下記の順番に押すたびに進みます。
アップボタン
こちらは主に照射レベルを上げたりするのに使います。また、モードによっては音量を上げたり、ショット数を変えたりする操作ボタンになります。
ダウンボタン
こちらは逆に下げたりするのに使います。
オプション機能と使い方
1タップ:レベルとカートリッジ残量
レベルは1〜10まであり、アップ・ダウンボタンで好きに選べます。
カートリッジ残量はそのレベルであと何回照射できるかがわかります。

2タップ:連続ショット設定
連続ショットとは、1照射する時の回数です。1回・3回・6回の3種類あり、数字が大きい方が肌に優しくなっています。
この場合はダウンボタンを押すと6回の方にいき、アップボタンを押すと1回の方にいきます。

3タップ:ショットモード
ショットモードで手動にすると、照射するときに毎回ボタンを押してやります。
自動にすると、最初の一回以外は肌に当てているだけで照射されます。

4タップ:音量
アップ・ダウンボタンで音量を調節できます。

5タップ:画面調節
アップ・ダウンボタンで画面の明るさを調節できます。

6タップ:英語表示
英語と日本語が選べます。

ディスプレイ

電源がオンになったら、自動でディスプレイが点灯します。フルカラーではないので簡素なものですが。。。
いろんな情報が表示されます。現在のモードや残り照射数など!
とりあえず何が書いてあるかわかるくらいで平気です!
ハンドピース

こちらが脱毛の際の照射に使うハンドピースと言われるものです。脱毛したいところに押し当て、ボタンをおして脱毛します。カートリッジとハンドル部分で形成されます。
カートリッジ
カートリッジにはいくつか種類があります。
・スーパープレミアムカートリッジ
・ストロング
・スキンケア
等があり、部位によって使い分けられるよう、取り外しが可能になってます。
照射ボタン
こちらのボタンを押すと、光が照射され脱毛開始です!
正しく使えていないと、光が照射されないので少しコツが必要です。
その他

取扱説明書
説明が詳しく書かれています!
保冷剤
ケノン付属の保冷剤です!脱毛前に凍らせておきましょう。
電源コード
ケノン本体に使うやつです(^^♪
サングラス
結構暗めのサングラスです!見た目がダサいので、ちょっと恥ずかしい。。。

結構あるけど、操作は単純だから安心してね!(^^)!
ケノンの正しい使い方

脱毛を始める前に
ケノンが届いていざ脱毛するぞ!
とその前にいくつか知っておいてほしいことがあります。
照射の周期について
ケノンを使う前に自分の体毛の成長周期を知るようにしましょう( ..)φメモメモ
実は体中の毛は約4~6週間で1周する成長の周期があるんです。その周期は成長期・休止期・縮小期の3つがあり。成長期にケノンを使うととっても効果があるんです!
因みに成長期は、毛をそった後にチクチクな固めの毛が生えてくる時期のことです(‘Д’)
照射できる部位と照射時に痛みを感じる部分
ケノンは大体全身の毛を脱毛できます!
出来ないところは
・髪の毛(そもそも脱毛しないでしょ(笑))
・耳毛(耳毛は結構大切らしい)
・鼻毛(鼻毛も大切らしい)
あと他のところは全部脱毛できます!
そして気になるのが脱毛の際の痛み
こちらは、ケノンの説明書に記載があったので紹介します!
部分 | 特徴 | 痛み |
---|---|---|
顔 | 毛根は浅い | それほど痛みを感じない |
背中 | 皮膚が厚い | それほど痛みを感じない |
ワキ | 毛が太く毛根も深い | 痛みを感じやすい |
胸 | 毛根は浅い | それほど痛みを感じない |
腕 | 腕の毛根は浅い | それほど痛みを感じない |
お腹 | 毛根は浅い | それほど痛みを感じない |
太もも | 脂肪の量が多い | それほど痛みを感じない |
ひざ下 | 毛が太く、位置によっては深い | 位置によっては痛みを感じる |
脱毛の流れ

これから、私が普段ケノンを使用する際の使い方を紹介します!
今回は腕の脱毛をする時のものになります( ..)φメモメモ
お風呂で毛をそる
ケノンをする前に毛を剃ります!私はいつもお風呂で剃っています。理由はお風呂だと石鹸などで滑りをよくして剃刀負けを防げるからです(*’ω’*)
私は毛が生えるのが早いので、ケノンをする当日に毛を剃りますが、生えるのが遅い人は前日に剃るほうがより効果があります!
ケノンの準備をする
お風呂から出て髪の毛を乾かしたら、ケノンの準備をします。
用意するものは
・ケノン
・サングラス
・保冷剤
・保湿クリーム
ケノンは取り出しやすいカラーボックスに入れています!
こうすることで、脱毛をするめんどくささを少しだけ和らげることができます(^_-)-☆
そして冷凍庫から保冷材をとってきて、
ケノンをコンセントにつなぐ前に、今日使うカートリッジに取り替えます。
今回は腕の脱毛なのでプレミアムカートリッジを付けます!
穴の位置に合わせてカートリッジとハンドピースを合体させます(*’ω’*)デキタ?
それができたらメインスイッチをオンにして電源ボタンを押してください!
ケノンの設定をする
今日は腕の毛を剃るので、ケノンの設定を行います。
レベルは8で行いますので
アップボタンを押してレベル8にします。
次に連続ショットで肌の負担を少なくしたいので、3回にします。
モードボタンを1回押して、ダウンボタンを押し3回にします。
連続ショットとは
光を連続で照射する脱毛方法になります。ワンショットより一回一回の光が弱いので肌への負担が少ないとされています。
保冷剤で冷やす
それでは、脱毛開始です!
光を照射する部分に保冷剤を10秒ほど当ててください!
(冷たい場合は布とかを一枚かぶせるといいよ!)
冷やしたところを照射する
保冷剤で冷やしたところに、ハンドピースの先端をしっかり当てます。
この時ケノンがピ ピ ピ って感じで音が鳴るので、そうしたらうまく当てられている証拠!うまく当たってないと音が鳴らないので当てなおしてください!
大体皮膚と直角に当てると、正しい位置で照射できるようになります!
照射したところを冷やす
照射ができたら、その部分に保冷剤を当て冷やしてください。
終わるまで繰り返す
保冷剤を当てて冷やす~照射~保冷剤を当てる
これを腕全部にできたら終了です!
保湿クリームを塗る
脱毛をした直後の肌はかなりデリケートです。
しっかり保湿をして、肌を保護してあげましょう。しないと、黒ずみやしわに原因になります(‘_’)
ケノンを片付ける
最後にケノンを片付けましょう。
できる限り簡単に取り出せるところにしまったほうが途中で挫折しないです!また、保冷剤もこの時に冷凍庫に入れておくと次使うとき便利です!
まとめ

脱毛を自分でやるなんて、ほとんどの女の子が初めての体験だと思います。でも身構えなくても大丈夫、このブログを参考にぜひセルフ脱毛を始めてみてください!(^^)!
セルフ脱毛は時間や場所を気にせず、自分で好きな時に好きなところを好きなだけ脱毛することができます。最近は便利な脱毛サロンも増えてきていますが、私みたいなタイプはお家でのんびり脱毛のほうが向いてました!(めんどくさい時もあるけどネ)
毛に関してコンプレックスを持つ女の子の役に立てたらなと思い、ケノンの使い方の記事を書いてみました!あなたの参考になれたらとっても嬉しいです(*’ω’*)
この記事を見てケノンが欲くなったら↓(‘ω’)ノ
こちらを見たら簡単に購入できるようになっていますので、ぜひ見てね( ..)φメモメモ
さらに、私の脱毛日記も参考にしてね!
それでは皆さんバイバーイ(‘ω’)ノ
セルフ脱毛器ってどう使うの?不器用な私でもできるか不安だよ・・・