
嫌われる勇気って本よく聞くけどどんな本なの?
嫌われる勇気は日本人作家による世界的大ヒット作
アドラー心理学を日本に広めた本で、今でも多くの人に愛されています。
といったところで何も伝わりませんよねw
この記事では嫌われる勇気の本の説明と本書で語られるアドラー心理学についてやこの本の特徴そしてこの記事だけで嫌われる勇気を付ける方法と解説動画の紹介をしています!
さらっと自分の欲しい見出しを見て嫌われる勇気をつけましょう!
- 圧倒的ロングセラー嫌われる勇気の紹介
- アドラー心理学とは
- ここがすごいよ嫌われる勇気

嫌われる勇気読んでみたかった!

人生で早く読めば読むほどいい本だよ!

スポンサーリンク
目次
嫌われる勇気とは
ブログを見ていただきありがとうございます!書店でこのような本を見たことありませんか?

でも見たことあるけど嫌われる勇気ってwww嫌われたくないわって思って私たちも買っていませんでした。しかし、YouTubeの紹介動画を見て一変実際に読んでみると
心が揺れ動く名作でした。
この嫌われる勇気作者が動画のサムネのおっさんかなぁ~って思っていたのですが違います。
岸見一郎さん、古賀史健さんという日本人の方の本
その本が日本で200万部、世界で400万部売れているというのですから驚きです。世界で売れている日本人の本って村上春樹しか想像してなかった!
この時点で面白い本なのは確定しているのですが本書の魅力は、題名に偽りなくあなたの心を成長させてくれるところです。
まずは本書で語られるアドラー心理学について要点を知っておくとさらに面白いです。
アドラー心理学とは

オーストリア出身の心理学者アルフレッドアドラーが提唱した個人心理学のことを日本ではアドラー心理学と呼んでいます。
全ての悩みは対人関係
と心理学者フロイトの原因論と真逆の理論目的論を立ち上げた心理学です。
心理学者フロイトとは
オーストリアの精神科医、心理学者。神経症患者を臨床的に研究する過程で、独自の「精神分析」を確立。幼児期の心的外傷(トラウマ)や、抑圧された欲求に注目したその理論は、現在の臨床心理学の基礎となった。「無意識」の発見者としても知られる。
引用元:アドラー心理学とは
原因論と目的論とは
私たちは、何かしらの”原因”があって今の状況がある」と考える原因論に対して、
「私たちは、何かしらの”目的”があって今の状況を作っている」と考えるのが目的論です。
引用元:原因論と目的論の違い
人は変われないのではなく、ただ「変わらない」という決心を下しているに過ぎない。
いま幸せを実感できない人に足りないのは、能力でもないし、お金でもないし、恵まれた環境でもない。変わること(幸せになること)に伴う「勇気」が足りない。それがアドラーの主張
そしてこのシンプルにして深淵な思想は「勇気の心理学」と呼ばれています。

嫌われれるのってとっても勇気がいることだね

できればいろんな人に好かれたいけど・・・なにしても否定する人とかいるしね
スポンサーリンク
ここが読みやすいよ嫌われれる勇気

嫌われる勇気は一見読みづらそうな表紙をしてますよね。
「絵が少なそう・・・」「難しい文ばかりでしょ・・・・」
確かに絵も少ないし、難しい文字も多いです。しかし、それ以上に読みやすい工夫が本書には施されています。
それは対話形式とわかりやすい例え話です。
対話形式で感情移入できる
本書は哲人と青年の対話形式アドラー心理学をマスターして「世界はシンプルだ」という哲人に対して世界は複雑だ!哲人はすべて間違っている、もう自分なんてダメだ!!!!って思っている青年があれやこれやで哲人をディスりまくりますw
このディスりが面白くて一部紹介すると
- あなたは優しそうな仮面を被って、相当に恐ろしいニヒリストですね!
- はは!ついに尻尾を出しましたね!!!
- 先生、あなたは私をペテンにかけようとしてる!
- 幸せな人ですね!ただね、そんなのひまわりですよ。たっぷり日差しを浴びて十分な水分を与えられて育った。薄暗い日陰に育ったヘチマじゃそうはいきません!
- 呆れるのを通り越して、笑いがこみ上げてきましたよ!
青年の言葉のボキャブラやばくない???wで、この対話形式のすごいところは最初は青年に感情移入できるんです。
でも読み進めていくと自然と哲人の方に感情移入していくんです。これがすごい青年の納得のしなさに呆れますよww
この楽しみは本書を読んだ人の特権です。
自分の経験と重ねられる例え話
哲人さんの例え話はどこか誰でも経験したことあるようなことで、その時の経験と重ね合わせることができそれの対処法や考え方を教えてくれます。
青年の例え話もどこか説得力のあるものばかりなんです。
青年の例え話には「そうだ!そうだ!」って感じになり
哲人の例えには「なるほど、そうなのか。。。」と納得させられる感じになります。
読みやすさを追求した本書では感情移入をどうさせるかがとても考えられているなと思いました。
ただ少し文字がムズしいところもあるので調べながらゆっくり読んでくださいね。
この記事であなたも嫌われる勇気を付ける

本書の重要な見出しをいくつかご紹介!
気になったら実際に動画を見たり読んでみましょうね
私たち的には本書を読むのがオススメ!
あなたの不幸は、あなた自身が選んだもの
生まれながらにしての不幸は存在しない
あなたが今不幸なのは自分で不幸を選んでいるから。
自慢する人は劣等感を持っている
あたかも自分が優れているかのように振る舞い、偽りの優越感に浸る
お前の顔を気にしているのは、お前だけ
他人と競争しても意味がない
鏡の前で髪の毛を何時間も整えても
あなたの髪型を気にしているのは自分だけ
普通であることの勇気
なぜ特別になる必要がある?
それは普通の自分を受け入れたくないからだ。
スポンサーリンク
おすすめの動画
嫌われる勇気を紹介しているお勧めの動画です!
サラタメさん
まずは重要点を
中田敦彦のYouTube大学
詳しくみたい人
マコなり社長
さらに発展させて
勇気を持とう
- 嫌われる勇気は人生の必読書
- 勇気を持って生きるための情報が載っている
- 嫌われる勇気は日本人作家の世界的ベストセラー
- 対話形式で読みやすい本文
こんにちわ!
ぷっちょカップルです!