
劇団四季で人気な作品って
何だろう?
劇団四季といったら
どの作品が思いつきますか?
キャッツ?
マンマ・ミーア?
ウィキッド?
これらもとても人気ですが、
やはりディズニーの作品ではありませんか?
劇団四季とディズニーのコラボ作品は毎回
大ヒットし、今年で25周年を迎えました!
そして、25周年を記念して
大人気「アナと雪の女王」が劇団四季にも
やってきました!

なので今回は劇団四季とディズニーの
今までの作品と「アナと雪の女王」に
ついてのみどころをまとめてみました!
・劇団四季とディズニーの関係
・公演されてきた作品
・「アナと雪の女王」のみどころ

私も劇団四季デビューは
「リトルマーメイド」だった!

ディズニーの話なら知ってるから
わかりやすくて、面白そう!

目次
劇団四季とディズニーの関係
ブログを読んでくださり
ありがとうございます!
劇団四季とディズニーのコラボは
1995年「美女と野獣」から始まりました。
東京・大阪「東西同時ロングラン」によって
華々しいスタートを切ったこの舞台は開演と
ともに大人気になり、今も愛される作品になりました。
劇団四季の人気を不動のものにしたのは
ディズニー作品の影響が大きいと思います!

公演されてきた作品
今まで劇団四季で公演されてきた
ディズニー作品をまとめてみました!
1995年「美女と野獣」

2015年2月の終了時点では総公演回数5,131回
総入場者数477万3478人を突破。
日本では「キャッツ」「ライオンキング」
「オペラ座の怪人」に次ぐ第4位の記録を
持つ歴史的傑作ミュージカルです。
1998年「ライオンキング」
日本通算上演回数は11000回を超え、
前人未到の無期限ロングランは20年を達成!
その歴史は留まることなく続いていきます!
映画版とはまったく異質なビジュアルに驚くと思います!
動物の世界をうまくパペットを使い表現して
いて、俳優さんたちの技術と努力のもと
人間だということを忘れてしまうぐらい違和感がありません!
2003年「アイーダ」

世界最古のラブストーリー「アイーダ」
敵対する国を背負った恋人たちの愛、
祖国に対する愛、友情、家族の愛と、様々な
愛の世界を生きる人々の心が描かれています
新たに肉付けされたストーリーと現代的な
舞台美術で、観る人々に太陽に恵まれた
エジプトの生命力に溢れた情景、心の機微、
愛の力強さを、感じることができます。
2013年「リトル・マーメイド」

ブロードウェイで一度失敗した作品。
それでもディズニーは、ヨーロッパの
ステージ・エンターテインメント社と組み、
日本で成功しているフライングシステムの
演出を作り上げました!
可愛らしい海の世界観で
アリエル好きにはたまらない作品です!
2015年「アラジン」

魔法の絨毯を視覚的に成立させる技術を開発
し、リアルに再現できて大成功しました!
舞台いっぱいの照明や装飾、ダンサー、
ジーニーの歌声の華やかさに圧倒されます!
また、映画と異なり
アラジンの亡き母親に対するバラード
「自慢の息子」はとても感動的です!
2016年「ノートルダムの鐘」
1996年公開したディズニー長編アニメーショ
ン「ノートルダムの鐘」をベースにしている
ものの、展開は非常にダークで原作寄りに
設定変更されています。
かなり大人向けの作品だと思います。
舞台転換をアンサンブルが行う作品は
中々ないので、少しレアな感じがしますね!
作品のメインでもある7つの鐘は大きすぎて
とても驚くと思います。

全部観てみたい!

れいちゃんも劇団四季デビューだね!
2021年6月開演予定「アナと雪の女王」

2014年に大ヒットした映画
「アナと雪の女王」が2021年6月より
東京・竹芝エリアに誕生する新劇場
JR東日本四季劇場[春]
で開演することが決定しました!
みどころ
「Let It Go」などすべてのナンバーを作詞・
作曲を担当したロバート・ロペスと
クリステン・アンダーソン=ロペス夫妻が
今回の舞台のために10曲以上の新曲を作ってくれました!
ロペス夫妻はEGOT(エミー、グラミー、
オスカー、トニー賞のすべてを受賞した人)
として有名な作曲家なので、
再び日本に“アナ雪旋風”を巻き起こすような
名曲だと思います!
リアルな雪の動きを表現するのは難しそう
ですが、アラジンの魔法の絨毯のように
視覚的に成立させる技術があるので、
期待しても良いと思います!
可愛いオラフにも注目ですね!
おまけ・これからくるかも!?
あくまで私の予想ですが、
ブロードウェイではもう公演された
【ターザン】と【メリーポピンズ】は
劇団四季にもくるのではないかと期待しています!
特に、「メリーポピンズ」は
2006年から2013年と長く公演されました。
煙突掃除のシーンをぜひ観てみたいです!

まとめ
いかがでしたかでしたか?
ディズニーミュージカルが子供から大人まで
愛されているのは、舞台が”演劇的な表現”に
満ちているからではないでしょうか。
今後の劇団四季とディズニーのコラボ作品
には目が離せません!

アナ雪も絶対観に行く~!

Let It Go~♪ Let It Go~♪
こんにちわ!
ぷっちょカップルです!