
パートナーといつまでもラブラブでいたいな…
パートナーとは日々円満に暮らしていきたいですよね!
もちろん相性とか価値観の合う合わないはあると思います。
でも、コミニュケーションをよく取って、相手の気持ちになることができれば、
誰でも円満なカップルになれるんです!
私たちもお互いに意識をしているので自分たちでもバカップルだと思うぐらいラブラブです!
この記事では、実際に私たちが実践して成功している、コミニュケーションの取り方と、相手の気持ちを思いやる方法をご紹介します!
・パートナーとのコミニュケーションの取り方
・相手を思いやる方法

いろんな人に仲良いねって言われるよね

バカップルってねw

スポンサーリンク

コミニュケーションをとる
ブログを見ていただきありがとうございます!
長く付き合えば付き合うほど言わなくてもわかるでしょ?
と、思ってしまいがちです。
でも、どんなに愛していても他人です。
自分以外の気持ちなんてわからないんです。
普段の言葉にプラスをする
感謝の気持ちや不満な気持ちを伝えることは大切です。
でも、ただ「ありがとう」とか、「これやめて」と言うのではなく、詳細を伝えましょう。
「〇〇してくれてありがとう」とか、
「これされると嫌な思いになるからやめて」と言うようにすると、相手にその言葉が印象的に残ります。
そのため、
[感謝されて嬉しいからもっと喜んでもらえることやろう!]
とか、
[そう思わせちゃってたんだ。気をつけよう。]
と、考えることができます。
もし、詳細がないと喜んでないと思われたり、
考え方のズレが生まれて、後々喧嘩になったりしてしまうかもしれません。
大好きを伝える
[大好き]ってワードは1番大切です。
照れくさいとか、好きだから付き合ってるって思う方もいると思いますが、
愛情表現をされて嫌な思いをする人はいません。
もし、嫌だと思う(思われた)のであれば、愛情表現の仕方が間違っていたのだと思います。
言葉で言わなくても毎日1回はキスやハグをするとか、
一緒にいるときはいつもニコニコ笑顔でいるとか、
それだけでも[大好き]は伝わります。
自分に合った愛情表現を探してみてください!

みーちゃんは僕が作ったご飯を食べた後に、
「ごちそうさまでした、とってもとっても美味しかったです、ありがとう。」
って言ってくれるよね!

毎日美味しいご飯作ってくれて感謝でいっぱいだもん!
スポンサーリンク
相手を思いやる
相手を思いやる方法は、
[自分が相手からしてほしくないことは絶対にしない]です!
シンプルですが、難しいことです。
特に大切なポイントをご紹介します!
信頼を裏切らない
信頼を裏切らないためには、
[嘘をつかない]ことと、[隠し事をしない]です!
愛していれば愛しているだけ、これらをされると落ち込みます。
信頼してたからこそ信頼がなくなるし、もう一度信頼するのにも時間がかかります。
もし、自分がやってしまった場合はしっかり謝り、反省して、その後の行動で少しずつ修復していきましょう。
「信頼して!」と言うのは良くないですし、信頼していないことについて責めるのはNGです。
相手の意見を尊重する
自分がどんなに正しいと思っても、相手の話しをしっかりと聞いて、否定をしないようにしましょう。
実はこれ私の1番の課題です。
どうしても感情的になってしまうと自分の意見もまとめられなくなり、相手の意見を理解することができなくなってしまいます。
どんなときでも冷静に、自分を客観視すれば相手のどんな意見でも受け止めることができると思います。
いつも相手には幸せで、笑顔でいてほしいと思いながら暮らしましょう!
幸せなカップルになろう!
- 感謝の言葉にプラスをつける
- 自分に合った愛情表現をする
- 信頼を裏切らない
- 相手の意見を尊重する
自分がされて嫌なことを相手にしていませんか?
自分もしているのに相手にだけ攻めたりしてたらなんで?ってなりますよね。
別れたくない、怒られたくないという理由で、コミニュケーションを取ることから逃げるのもダメです。
せっかく広い世界の中で出会って、お互いが好きになったのだから、この運命を大切にしましょうね!

こんにちわ!
ぷっちょカップルです!