
私たちももう同棲して一年くだね!
生活にも慣れてきたし、そろそろ節約にも手を出したいなぁ・・・

そうだね!
一緒に暮らすとお金の事ってとても悩むよね。

う~ん。。。
じゃあそんな悩みを解決するために、他のカップルの平均生活費も知りたい!

いいね!
この記事を見ている皆さんもぜひ自分の生活費と見比べてみてくださいね!
- 同棲っていくらかかる?
- 男性の方が多く出すべき?
- 他のカップルとの生活費を見比べてみたい
- 生活費を抑えるコツとは?
- お金が貯まる同棲生活のコツ

同棲カップルの詳しいお金事情

ブログを見てくださり、ありがとうございます!
見ているあなたは
「恋人と同棲したいけどお金っていくらかかるのかな?」「いま同棲してるけど結構出費してるかも?」
なんて、思っていますよね!実際私たちも同棲前は同じ悩みを抱えていました。
結論から言いますと
同棲生活費は自分たちの生活レベルに合わせ、折半で!
これから
- 同棲を始めるのにかかるお金の種類
- 同棲の基本的な生活費の種類
- 生活レベルの説明
を紹介していきますね!
同棲を始めるのにかかるお金の種類
恋人と同棲をするのにかかるお金は
- 引越し代(敷金、礼金、不動産紹介料など、)
- 家具家電購入費
これだけです!
引越し代
これは二人で新しく賃貸を契約をするときは絶対にかかります!
*恋人の家に引っ越す場合は引越す側の荷運び代くらい
引越す物件の家賃にもよりますが
*だいたい家賃の5ヶ月分
平均は 40万円
結構かかりますね。。。

私たちの時も40万円くらいかかってたよ・・・

それでも10万くらい安く済んだんだよ!
家具家電購入費
新たにベッド、机、テレビ、冷蔵庫などを買われる場合は必須です!*もし前の家から持ってくる場合は荷運び代に結構かかる。
こちらの平均は 20万円
引っ越すだけでなんと総額 60万円一人あたり30万円です!
仕事を始めて間もなかったり、大学生20代カップルには結構きつい・・・
ぷっちょカップルの初期費用
引越し代 40万円
家具家電 10万円
合計 50万円

同棲初期費用を私たちがどうやって抑えたかはまた別の記事に書きます!
同棲の生活費の種類
結構種類があるので基本的なものをご紹介
種類 | 説明 |
---|---|
家賃(固定費) | 賃貸の月々に払う料金 |
水道代(固定+変動) | 大体が2ヶ月に一回 |
電気代(固定+変動) | 一ヶ月どれくらい電気を使ったか |
ガス代(固定+変動) | 一ヶ月どのくらいガスを使ったか |
交際費(変動費) | デート代 |
通信費(固定費) | ふたりの携帯代の合算 |
食費(変動費) | ふたりのご飯代 |
日用品(変動費) | 洗剤やシャンプーなどの日用品費 |
固定費と変動費とは
固定費:生活に必要な一定額
変動費:生活によって増えたり減ったりするお金
この二つを理解できてると、無駄な出費が抑えられます!

うちは食費と日用品費は固定費になってるよね?

そう!固定で決めてその中でやり取りしてる!
余ったら貯金に回しちゃえばいいしね!
生活費の平均
生活費の月々の平均はいくらでしょう?
種類 | 平均金額 |
---|---|
家賃 | 100,000円 |
水道、ガス、電気 | 14,000円 |
交際費 | 35,000円 |
通信料 | 20,000円 |
食費 | 60,000円 |
日用品 | 10,000円 |
合計 | 239,000円 |

正直言ってこの平均は高すぎる!!!

確かにそうだね、この平均は一切節約してないw
ぷっちょカップルの生活費
種類 | 金額 |
---|---|
家賃 | 99,000円 |
水道、ガス、電気 | 10,000円 |
通信費 | 10,000円 |
交際費 | 0円 |
食費 | 40,000円 |
日用品 | 10,000円 |
合計 | 169,000円 |

6万円くらい安いじゃんwwww
節約したり、家賃の安い所に住めばもっと月々の生活費は安く済みます!
生活レベルとは

生活レベルとは
特に20代カップルはさまざまな肩書きを持っています!大学生 専門学生 フリーター 正社員 など,大学生カップルに20代正社員同棲カップルの平均を伝えても意味ないです!
なので、まず自分はどういう生活レベルを送るべきなのかタイプで見極めましょう!
- 大学生×大学生 バイトでの収入が主になる。
- 大学生×フリーター フリーターの方に頼りがち
- 専門学生×正社員 正社員の人の収入が大切
- フリーター×フリーター 自分たちの将来設計に合わせて考える
- 正社員×正社員 ちょいセレブな生活も可能
自分はどんなタイプか今のうちに考えてみてくださいね!
最高に幸せな同棲ライフをおくるには
お金の事ばかり書いてますが
実際同棲は最高にしあわせです!
「大好きな人とずっと一緒にいられる」
その気持ちだけで十分だと私は思います。
さて、幸せな同棲ライフを送るには自分の生活レベルを見直しましょう!

れいちゃんといられて幸せだァ~
あなたのタイプは?
先ほど記載した生活レベルについてこちらでは詳しく書いてあります!
学生×学生 レベル 月13万
20代前半のカップルはこちらが多いです!二人とも素敵なキャンパスライフをおくりながら家では大好きな人と一緒なんて言葉になりませんね!
こちらのタイプはバイトでの収入や親の仕送りなどが主になると思います!しかし、一人暮らしと比べても結構お得なんですよ?
一人暮らしの場合:月9万
同棲カップルのひとりあたりの負担:7万
絶対同棲したほうがお得で生活費は絶対折半がお勧めです!
男だから多く払うとかは何も得られないので学生のうちはやめましょう。
フリーター×フリーター レベル 月18万
こちらも20代前半に多いカップルです。
学生とは違い、ある程度収入があるふたりなので平均的な暮らしができると思いますよ!
ただ!ふたりの将来を考えて絶対貯金をしておきたいのもこのレベル。しっかり、ふたりの今後を見据えましょうね!
ここも生活費は折半がおすすめ。
正社員×正社員 レベル 月28万円
20代後半に多いカップルです。
二人共正社員なためある程度の給料の見込みがあります!ただその分一緒に家にいられる時間が長くありません。
なので、毎月デートの日を作ったり、安定して得られるお金をふたりの愛のためにも使ってみましょう。
このレベルになると普段の生活はプチセレブです。節約などを気にしなくても貯金が可能です!
ただ浪費は絶対NG、こちらも生活費は基本折半が無難です。
学生×正社員 レベル 月18万
一番生活費に困るのはこのタイプ、学生が正社員の恋人に頼りきりになってしまいます。
それはいけません
学生ですが、もう社会人の気持ちを持って自立しましょう。こちらのレベルは、フリーター×フリーター タイプと同じレベルの生活がおすすめ!
生活費は基本折半で、正社員の方が少し多めに出すのがおすすめです!

皆さんはどんなタイプでした?僕らは正社員×正社員タイプ!
同棲生活費のお金が貯まる節約術
先ほどあげたものはあくまで平均です!できればもっと安く抑えたいのがみなさんのお気持ちですよね?
結論は
二人でルールをつくって、楽しもう!
加えて、簡単な節約術をいくつかご紹介します!
固定費を見直す
これが一番効果があります!
「無駄な出費はないか」「使い過ぎてないか」毎月の必ず出て行くお金を減らすだけでいいんです!
これも二人で基準を明確に作っていけたらかなりの節約になる!
- スマホ代
- 光熱費の基本料
- 家賃が高すぎてないか など
買い物頻度を見直す
毎日のように買い物に出かけて物を買っていてはお金は出て行くばかりです。
買い物は週に1回など回数を決めることで無駄買いを防ぐことができます。コンビニでの買い物を控えてなるべくスーパーで安く物を買いましょう。
おうちデートでたのしむ

同棲ならではのおうちデートを充実させましょう!
毎回出かけてもいいけど、デートはかなりの出費がありますよね・・
おうちで一緒にいるだけで幸せだからおうちデート週間!みたいなのをつくってテレビで映画を見たり、料理をしたりおうちでできることを二人で楽しんでやりましょうね!

私、おうちデート大好き!!
だってれいちゃんを独り占めできるから!

おお!ナイスポジティブ!!
まとめ
いかがでしたか?
同棲カップルの良さが伝わったでしょうか?
- 同棲の初期費用平均は70万
- 生活費は折半がおすすめ
- 自分たちの生活レベルに見合った生活!
- 二人でルールを作って、楽しもう!
少しでも幸せな同棲ライフのお手伝いが出来ていたら嬉しいです!

最後まで見ていただきありがとうございます!

僕たちも節約生活頑張ろうね!

うん!れいちゃんとなら
なんだって頑張れるよ!

ありがとう!
僕たちの普段の生活に興味を持ってくれたら
ぜひお気に入り登録とTwitterのフォローおまちしてます!
こんにちは!
ぷっちょカップルです!