この時期は、湿度が高かったり、急に暑くなったり、体調が崩れやすいと思います!
そんなときにぴったりの料理をご紹介します!
それ名は、、、
「バクダン!!!」
意味わからないですよねw
みーちゃんが名前をつけましたw
さぁ、いったいどんな料理なのか気になった方は先をご覧ください♪
・バクダンとは
・バクダンの作り方
・バクダンの栄養価

バクダン大好き~♥

バ、バクダンねw
スポンサーリンク

目次
バクダンとは!?
ブログを見ていただきありがとうございます!
ぷっちょカップルの料理担当は彼氏のれいちゃんです。
れいちゃんは料理がとっても上手で、本当にプロレベルなんです!
しかも、安い材料で、体に良い料理を作る天才でもあります!
私たちはプロダンサーでアスリートでもあるのでとても助かります!
やっと本題に入りますが、
「バクダン」とは、、、
納豆、キムチ、きゅうり、豆腐のごちゃごちゃ混ぜです!
すごくシンプルですよね。
でも、一度食べてみてください。
サラサラ食べやすいうえに、高タンパク低カロリーで最高です!
初めて食べた時は、感動しすぎて本当に頭が爆発しました!
優秀すぎるバクダン
こちらが「バクダン」です↑
バクダンはあっという間に出来る上に、何にでも合います!
作り方は想像つくと思いますが、一応ご紹介します!
バクダンの作り方

【材料 (2人前)】
- 納豆 1パック
- キムチ お好みで
- きゅうり お好みで
- 豆腐 1パック
【作り方】
- 豆腐を半分に切ります
- 納豆を混ぜます
- きゅうりはお好みで切ります(私たちは浅漬けにしてます)
- お皿に豆腐、納豆、きゅうり、キムチを入れて完成です!
恐ろしく簡単ですよねw
でも、こんなに簡単だと思えないほど美味しいですよ!!
バクダンのレパートリー

バクダンはそのまま食べてももちろん美味しいのですが、
ご飯にのせても、うどんにのせても、お蕎麦にのせても、めちゃくちゃ美味しいんです!
材料も安いものが多いので、試しやすいと思います!
ぜひ一度やってみてください♪

何にでも合うから本当に助かる!

毎日バクダンで良いよ!!
スポンサーリンク
なんで体に良いの?
バクダンは簡単で美味しいだけではありません!
アスリートのダンサーにとって必要な栄養がたくさん入っています。
納豆

大豆は「畑の肉」と呼ばれるほど、良質のたんぱく質・脂質、イソフラボンなどの栄養素がたくさん含まれています。
また、納豆独自の「ナットウキナーゼ」という納豆が発酵する過程でできる菌は、血液の流れを良くしたり、虫歯になりにくくする効果などがあります。
さらに、ビタミンK2・B1・Eなど、ビタミンも豊富に含んでいて、美容にも良いんです!
キムチ

キムチには乳酸菌が多く含まれていて、腸内環境を整える効果があります。
また、腸の調子は免疫力を左右するので、免疫力を保つ効果も期待できます。
さらに、食物繊維も豊富で便秘解消にぴったりです!
きゅうり
きゅうりはあまり栄養価は高くありませんが、血圧を下げる効果があります。
また、利尿作用のあるカリウムが多いので、むくみが取れやすくなります。
さらに、夏野菜として体を冷やす働きもあるので、暑い日に良いですね!
豆腐

豆腐は納豆と同じ大豆から出来ているので効果もほぼ同じですが、さらに記憶力を高める、レシチンとコリンという成分が含まれています。
レシチンとは、脳の情報伝達に関わる神経細胞の重要な材料です。
一方コリンとは、食物と一緒に摂られたレシチンが腸内で分解されて、コリンとして独立し、脳に運ばれて情報伝達物質に変わります。
なので、記憶力や集中力を高め、物忘れなど脳の老化やボケ予防等に効果があるのです!
ぜひ食べてみてください!
- バクダンは納豆、キムチ、きゅうり、豆腐のごちゃごちゃ混ぜ
- バクダンは安い、簡単、うまい
- バクダンは栄養いっぱい
食材を入れるだけなので、料理初心者のみーちゃんでもできます!
体にも良いことがいっぱいなので、ぜひ食べてみてください!
こんにちわ!
ぷっちょカップルです!