
バレエを始めたいんだけど、何か知っておくことはあるかな…
この記事では、バレエをこれから始めようと思っている方、始めたばかりの方に向けて、バレエの基礎の基礎をご紹介します!
プロのバレリーナは、毎日どんなレッスンをしていると思いますか?
実は、どんな上手なプロになっても、ストレッチとバー・レッスンを練習の最初に必ず行っているのです。
バー・レッスンで習う動きは、バレエのあらゆる動作の基本となります。
これからバレエを学んでいく方は、美しく踊るためにはとにかく基本が大切だということを、ぜひ覚えて欲しいと思います。
いつか憧れのバレリーナのように美しく踊れる日を夢見て、さぁ一緒にレッスンを始めましょう♪
- バレエの基本はバー・レッスン
- 早く上手になるには
- バレエはお金がかかるのか

私は4歳から18歳までバレエを続けてました!

14年間もやってたんだね!
スポンサーリンク

バー・レッスンはバレエの基本
ブログを見ていただきありがとうございます!
バレエの基本はすべて、バー・レッスンにあります。
「バーにつかまったまま足を動かして、綺麗に踊れるようになるのかな?」と思う人もいるかもしれませんね。
けれど、バレエの有名な作品である「白鳥の湖」や「くるみ割り人形」といったバレエ作品の振り付けは、難しく見えますが、実はバーで習うような基本動作もたくさん出てきます。
そして、そうした基本動作を組み合わせてターンやジャンプを行なっているのです。
つまり、舞台の上で自由に踊れるようになるには、バーができなければいけないというわけです。
プロのバレリーナのレッスンも、毎回かならずバー・レッスンで基本の動きを確認することから始まっています。
早く上手になりたい!
「早くバレリーナのように踊れるようになりたい!」とレッスンをしている誰もが思うはずです。
しかし、早く上手になりたかったら、とにかく練習を重ねるのが一番の近道といえるかもしれません。
バレリーナ達は口を揃えて「練習あるのみ!」と言うでしょう。
華やかに活躍しているバレリーナも、その陰ではコツコツとした努力を積み重ねています。
基礎を繰り返し練習して、自分のものにすることで、初めて自分なりの表現で踊ることができます。
まずは頑張ってバー・レッスンを練習していきましょう!
本物の舞台を見てみよう
バレエが上手になりたいと思っているなら、舞台やYouTubeなどで、一度は本物のバレリーナの踊りを見てみるといいでしょう。
素晴らしいバレリーナ達が踊りは見るだけで勉強になります。
そして、見た踊りをイメージしながらレッスンをすると、早く上達しますよ!
見られていることを意識する
バレエの動きは、観客から見て美しいように考えられています。
レッスンのうちから「見られている」と意識をするようにしましょう。
意識することで、踊りがより美しく洗練されてくるはずです。
そのためにも、レッスンのときは、ときどき鏡を見てみましょう。
正しくポーズがとれているか自分の目で確認できますし、人からどう見えているのかを意識することができます。

高いのによく舞台観に行ってたよね?

やっぱり生の舞台はすごくて!
最低でも、1ヶ月に1回は行ってたかも
スポンサーリンク
お金がかかる
バレエをするためには、レオタードやバレエシューズなど、バレエ専門の用品がないとできません。
特に、トウシューズは1足5,000~10,000と値段が高いのに消耗品です。
トウシューズはその子の足に合う合わないがあるので、値段よりも形で選ばなければなりません。
そして、木で出来ているトウシューズは履き潰してしまうと、使い物になりません。
1日で履き潰してしまうことも覚悟しておかなければなりません。
そして、レッスンをするためにお月謝を払わないといけません。
値段はお教室によってだいぶ変わり、週1回で5,000~10,000円とピンキリです。
バレエを上手になりたい子は週5や週6でレッスンをしている子もざらにいます。
そうすると、1ヶ月に30,000~60,000ほどかかると思っておいた方がいいでしょう。
1番値段がかかるのは、発表会やコンクールです。
発表会やコンクールに出るためにお金を払います。値段はそのスタジオによって変わります。
そして、普段のレッスンにプラスして練習するためのレッスン代や、スタジオ代。
衣装レンタル代やバレエ専門のメイク代。
先生へのお礼代。
もうキリがないぐらいお金が飛んでいきます。
バレエを辞めていく子のほとんどがお金です。
何事もそうですが、バレエは特にお金と相談して始めることをオススメします。
バレエは素敵で楽しい!
- プロのバレリーナでも必ずバー・レッスンをする
- バレエを上手になるには練習あるのみ
- プロの踊りをよくみる
- バレエはお金がかかる
バレエは難しいですし、お金もかかります。
でも、難しいからこそ素敵で感動な踊りができるし、お金がかかるからこそ頑張る事ができます。
私は生活の中心になるほどバレエにはまりました。
とっても楽しい習い事なのでぜひ始めてみてほしいです!
こんにちわ
ぷっちょカップル(@bakauple)です!